top of page
kiratto_room
ホーム: ようこそ!

【予約申込フォーム】

子育てガイドさくらんぼ
説明会・個別相談予約

🍒さくらんぼ説明会へ予約される方は、

フォームよりお申込ください。

●日時 原則毎月第1㈰

R5年  5月7日(日) 午前10時〜11時

R5年  6月4日(日) 午前10時〜11時

R5年  7月2日(日) 午前10時〜11時​
R5年  8月6日(日) 午前10時〜11時

🎤パパたちの交流会「パパトーク」
~さくらんぼ説明会と同時開催~
気軽なおしゃべりの場がスタートしました!パパたちの情報交換、パパ友づくり、リフレッシュなど。当日参加できます。

😊ゆっくり個別でご相談や質問等をされたい方も、フォームよりお知らせください。折り返し相談員よりご連絡させていただきます。

愛知県犬山市羽黒鉾添2丁目16

​​東児童センターさんにぃれ内

予約内容

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ

『ぷらっと』からの

お知らせ

ホーム: テキスト
  • 犬山市子育て支援コーディネート事業「ぷらっと」では、市内の子育てに関するさまざまな情報をご案内しています。教育・保育・保健その他子育て支援サービスの利用や地域の子育て情報等について、お気軽にご相談ください。

  • 予約制で個別相談も受け付けしています。来館での相談と、電話・オンライン(Zoomアプリ使用)での相談ができます。※ブログ「Zoomのはじめ方」を参照​

  • ​相談員が「子育てのコツ」をYouTubeで公開しています。聞いてみたかった身近な話を気軽に聞けます。ぷらっとブログをご覧ください。

  • 【開設時間】月・水・木・金曜日 10:00〜13:00(祝日を除く)

  • 第1日曜日は、「さくらんぼ説明会」(相談)と「パパトーク」があります。

  • 【開設場所】犬山市東児童センターさんにぃれ内・きらっとの部屋

  • 【電話番号】070-1277-2726(開設時間外は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください)

ホーム: テキスト

​子育てのコツ「それいいじゃん♪」

~ ぷらっとスタッフの動画配信中 ~

ホーム: テキスト

ぷらっとブログ

ホーム: テキスト
リニューアル5回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴⑤】生まれてから3か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん
10:13
子育て支援コーディネート事業ぷらっと

リニューアル5回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴⑤】生まれてから3か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん

第5回目は、生まれてから3か月の間の赤ちゃんについてのお話です。 3カ月になると、首がしっかりと座ってきます。たて抱きを好むようにもなります。たて抱きになると赤ちゃんの視界も広がって、刺激もたくさんになります。 また、手の握りもしっかりしてきて、握ったおもちゃを口に運んだりも上手になります。 簡単手作りおもちゃの紹介もしていますよ。参考にしてください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは保育士歴二人合わせて80年のふたりのばぁばが、子育てのコツについてお伝えしています。 ママやパパが肩の力を抜いて子育てを楽しめるように、少しでも力になりたいという思いで活動しています。 過去の動画でも様々なお悩みにお答えしていますのでぜひご覧ください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+   子育て支援コーディネート事業『ぷらっと』ホームページ ▷https://www.kosodate-plat.org +‥‥‥2人のばぁば紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◆堀美鈴(みーちゃん) 犬山市保育士として40年間勤務。この間に、子育て支援センターと犬山市ファミリー・サポート・センターの立ち上げに携わる。その他、犬山市の母子生活支援施設の施設長をするなど幅広い経験を持つ。 現在は、保育者養成ための大学で講師として勤務する傍ら、犬山市の教育関連の委員を務める。自分の子育て時に親類が近くにおらず、周りの方にずいぶん助けられた経験から、子育てママを孤独にさせない、地域の子育て体制づくりが大切と考えている。 趣味は料理、6人の孫のばあば。 ◆小島千枝(コジさん) 犬山市保育士として保育一筋30年、退職までの10年間は、犬山市役所子ども未来課で勤務し、市の行政に関わった。 現在は名古屋経済大学の教育保育学科の特任教授として、日々大学生に子どものすばらしさ、子どもに携われる保育職の魅力を語っている。 趣味は、和太鼓と韓流ドラマ、2人の孫のばあば。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #生後3か月 #さくらんぼ #育児 #子育て #子育て応援 #犬山 #犬山市 #子育てあるある #子育て支援コーディネーター #ぷらっと #愛知県犬山市 #子育てのコツそれいいじゃん #ベテラン保育士 #犬山市の子育て情報 #大学講師 #園長 #手作りおもちゃ #簡単玩具 #
リニューアル4回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴④】生まれてから2か月までその2/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん
09:58
子育て支援コーディネート事業ぷらっと

リニューアル4回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴④】生まれてから2か月までその2/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん

第4回目は、生まれてから2か月の間の赤ちゃんについてのお話の続きです。 手や足をいっぱい動かすようになって、手足もしっかりして抱っこがしやすくなってきます。赤ちゃんの手に付ける簡単ガラガラや、赤ちゃんと遊ぶ「遊び歌」を紹介します。毎日話しかけていくうちに、かわいい笑顔も出てきます。お散歩に出かけると赤ちゃんもママも気分転換になります。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは保育士歴二人合わせて80年のふたりのばぁばが、子育てのコツについてお伝えしています。 ママやパパが肩の力を抜いて子育てを楽しめるように、少しでも力になりたいという思いで活動しています。 過去の動画でも様々なお悩みにお答えしていますのでぜひご覧ください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+   子育て支援コーディネート事業『ぷらっと』ホームページ ▷https://www.kosodate-plat.org +‥‥‥2人のばぁば紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◆堀美鈴(みーちゃん) 犬山市保育士として40年間勤務。この間に、子育て支援センターと犬山市ファミリー・サポート・センターの立ち上げに携わる。その他、犬山市の母子生活支援施設の施設長をするなど幅広い経験を持つ。 現在は、保育者養成ための大学で講師として勤務する傍ら、犬山市の教育関連の委員を務める。自分の子育て時に親類が近くにおらず、周りの方にずいぶん助けられた経験から、子育てママを孤独にさせない、地域の子育て体制づくりが大切と考えている。 趣味は料理、6人の孫のばあば。 ◆小島千枝(コジさん) 犬山市保育士として保育一筋30年、退職までの10年間は、犬山市役所子ども未来課で勤務し、市の行政に関わった。 現在は名古屋経済大学の教育保育学科の特任教授として、日々大学生に子どものすばらしさ、子どもに携われる保育職の魅力を語っている。 趣味は、和太鼓と韓流ドラマ、2人の孫のばあば。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #生後2か月 #さくらんぼ #育児 #子育て #子育て応援 #犬山 #犬山市 #子育てあるある #子育て支援コーディネーター #ぷらっと #愛知県犬山市 #子育てのコツそれいいじゃん #ベテラン保育士 #犬山市の子育て情報 #大学講師 #園長
リニューアル3回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴③】生まれてから2か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん
09:12
子育て支援コーディネート事業ぷらっと

リニューアル3回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴③】生まれてから2か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん

第3回目は、生まれてから2か月の間の赤ちゃんについてのお話です。 1ヶ月が経ち、赤ちゃんの表情も出てきます。一番心配は体重ですね。その子なりの増加を見てきましょう。視力が伸びる時期です。赤ちゃんの興味を引くような簡単なアイテムをご紹介します。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは保育士歴二人合わせて80年のふたりのばぁばが、子育てのコツについてお伝えしています。 ママやパパが肩の力を抜いて子育てを楽しめるように、少しでも力になりたいという思いで活動しています。 過去の動画でも様々なお悩みにお答えしていますのでぜひご覧ください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+   子育て支援コーディネート事業『ぷらっと』ホームページ ▷https://www.kosodate-plat.org +‥‥‥2人のばぁば紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◆堀美鈴(みーちゃん) 犬山市保育士として40年間勤務。この間に、子育て支援センターと犬山市ファミリー・サポート・センターの立ち上げに携わる。その他、犬山市の母子生活支援施設の施設長をするなど幅広い経験を持つ。 現在は、保育者養成ための大学で講師として勤務する傍ら、犬山市の教育関連の委員を務める。自分の子育て時に親類が近くにおらず、周りの方にずいぶん助けられた経験から、子育てママを孤独にさせない、地域の子育て体制づくりが大切と考えている。 趣味は料理、6人の孫のばあば。 ◆小島千枝(コジさん) 犬山市保育士として保育一筋30年、退職までの10年間は、犬山市役所子ども未来課で勤務し、市の行政に関わった。 現在は名古屋経済大学の教育保育学科の特任教授として、日々大学生に子どものすばらしさ、子どもに携われる保育職の魅力を語っている。 趣味は、和太鼓と韓流ドラマ、2人の孫のばあば。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #生後2か月 #さくらんぼ #育児 #子育て #子育て応援 #犬山 #犬山市 #子育てあるある #子育て支援コーディネーター #ぷらっと #愛知県犬山市 #子育てのコツそれいいじゃん #ベテラン保育士 #犬山市の子育て情報 #大学講師 #園長
リニューアル2回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴②】新生児・生まれてから1か月までその2/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん
09:26
子育て支援コーディネート事業ぷらっと

リニューアル2回目♪【月齢・年齢別子どもの特徴②】新生児・生まれてから1か月までその2/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん

第2回目は、生まれてから1か月の間の赤ちゃんについてのお話の続きです。 生まれたての赤ちゃんは、心配だらけ。第1回目に続いて赤ちゃんの様子、生活リズムの付け方、赤ちゃんマッサージ、声のかけ方、子育て支援のサービスなど具体的にお伝えします。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは保育士歴二人合わせて80年のふたりのばぁばが、子育てのコツについてお伝えしています。 ママやパパが肩の力を抜いて子育てを楽しめるように、少しでも力になりたいという思いで活動しています。 過去の動画でも様々なお悩みにお答えしていますのでぜひご覧ください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+   子育て支援コーディネート事業『ぷらっと』ホームページ ▷https://www.kosodate-plat.org +‥‥‥2人のばぁば紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◆堀美鈴(みーちゃん) 犬山市保育士として40年間勤務。この間に、子育て支援センターと犬山市ファミリー・サポート・センターの立ち上げに携わる。その他、犬山市の母子生活支援施設の施設長をするなど幅広い経験を持つ。 現在は、保育者養成ための大学で講師として勤務する傍ら、犬山市の教育関連の委員を務める。自分の子育て時に親類が近くにおらず、周りの方にずいぶん助けられた経験から、子育てママを孤独にさせない、地域の子育て体制づくりが大切と考えている。 趣味は料理、6人の孫のばあば。 ◆小島千枝(コジさん) 犬山市保育士として保育一筋30年、退職までの10年間は、犬山市役所子ども未来課で勤務し、市の行政に関わった。 現在は名古屋経済大学の教育保育学科の特任教授として、日々大学生に子どものすばらしさ、子どもに携われる保育職の魅力を語っている。 趣味は、和太鼓と韓流ドラマ、2人の孫のばあば。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #生後1か月 #さくらんぼ #育児 #子育て #子育て応援 #犬山 #犬山市 #子育てあるある #子育て支援コーディネーター #ぷらっと #愛知県犬山市 #子育てのコツそれいいじゃん #ベテラン保育士 #犬山市の子育て情報 #大学講師 #園長
リニューアル初回♪【月齢・年齢別子どもの特徴①】新生児・生まれてから1か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん
14:13
子育て支援コーディネート事業ぷらっと

リニューアル初回♪【月齢・年齢別子どもの特徴①】新生児・生まれてから1か月まで/ふたりのばぁば 子育てのコツそれいいじゃん

子育てのコツそれいいじゃん♪は、今回より新しいバージョンになりました! これからは各回ごとにお子さんの月齢・年齢別にそれぞれの子どもの特徴や接し方などを更新していく予定です。 記念すべき第1回目は、生まれてから1か月の間の赤ちゃんについてのお話です。 ママも赤ちゃんもお互い初めてのことだらけで不安がいっぱいです。 生まれたての赤ちゃんはどんな風に感じているの?ママはどんな風に接したらいい? 赤ちゃんの様子、視力、聴力、遊び方、生活での大切なポイントなど具体的にお伝えします。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは保育士歴二人合わせて80年のふたりのばぁばが、子育てのコツについてお伝えしています。 ママやパパが肩の力を抜いて子育てを楽しめるように、少しでも力になりたいという思いで活動しています。 過去の動画でも様々なお悩みにお答えしていますのでぜひご覧ください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+   子育て支援コーディネート事業『ぷらっと』ホームページ ▷https://www.kosodate-plat.org +‥‥‥2人のばぁば紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ◆堀美鈴(みーちゃん) 犬山市保育士として40年間勤務。この間に、子育て支援センターと犬山市ファミリー・サポート・センターの立ち上げに携わる。その他、犬山市の母子生活支援施設の施設長をするなど幅広い経験を持つ。 現在は、保育者養成ための大学で講師として勤務する傍ら、犬山市の教育関連の委員を務める。自分の子育て時に親類が近くにおらず、周りの方にずいぶん助けられた経験から、子育てママを孤独にさせない、地域の子育て体制づくりが大切と考えている。 趣味は料理、6人の孫のばあば。 ◆小島千枝(コジさん) 犬山市保育士として保育一筋30年、退職までの10年間は、犬山市役所子ども未来課で勤務し、市の行政に関わった。 現在は名古屋経済大学の教育保育学科の特任教授として、日々大学生に子どものすばらしさ、子どもに携われる保育職の魅力を語っている。 趣味は、和太鼓と韓流ドラマ、2人の孫のばあば。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #さくらんぼ #育児 #子育て #子育て応援 #犬山 #犬山市 #子育てあるある #子育て支援コーディネーター #ぷらっと #愛知県犬山市 #子育てのコツそれいいじゃん #ベテラン保育士 #犬山市の子育て情報